『アロベビーミルクローション』は、口コミで人気の赤ちゃん用保湿剤です。
こちらのページでは、アロベビーミルクローションを実際に生後7ヶ月の赤ちゃんに使ったレビューをまとめました。
[surfing_voice icon="https://mamagurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/egao.png" name="" type="l" font_color="000"]次女は、とても肌が弱くいろんな保湿剤を試しました。
アロベビーミルクローションは、保湿がメインならよかったですよ
[/surfing_voice]アロベビーミルクローションのメリット・デメリット合わせて、正直にお伝えします。
\ さらっとしていて気持ちいい!/
もくじ
『アロベビーミルクローション』の口コミレビュー!乳児湿疹の赤ちゃんに使ってみた
私には生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。
乾燥肌で、乳児湿疹にかなり悩まされました。
結論からいうと、アロベビーミルクローションは、保湿メインで使いたいなら良い商品と思います。
うちの子は、アロベビーミルクローションを乳児湿疹が少し良くなってきた頃に使いました。
乳児湿疹が一番ひどい時は、ファムズベビーというスキンケア商品を使っていました。
\ ひどい乳児湿疹の時に、お世話になった /
>>世界初・アレルギー疾患の発症予防法を発見!『ファムズベビー』
[surfing_voice icon="https://mamagurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/egao.png" name="" type="l" font_color="000"]
ファムズベビーで乳児湿疹が落ちついたころ、保湿を多くしたいと思ってまずは1本だけアロベビーミルクローションを買ってみることにしました
[/surfing_voice]\ 保湿におすすめ/
アロベビーミルクローションとファムズベビーの比較記事も書いているので、合わせて参考にしてください。
[surfing_other_article id="2543"]
アロベビーのメリット・よかった点
- 伸びがよくて、気持ちがいい
- ポンプ式で、片手で使える
- 新生児から使える
- 公式サイト経由だと、お得に買える
- アロマの香りでリラックスできる
伸びがよく、気持ちがいい♪
アロベビーミルクローションは、軽めのローション。
さっぱり系の乳液に似ていて、伸びがとてもよかったです。

さっぱり系の乳液に似ています

指でなぞると、スーーっと伸びました

すぐにお肌に馴染みます
[surfing_voice icon="https://mamagurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/nikkori.png" name="" type="l" font_color="000"]
次女はお肌がとても弱いので、すぐにアロベビーミルクローションが馴染むのは、よかったです。
またしっとりするのにベタベタしないので、夏でも使いやすかったです
[/surfing_voice]
ポンプ式で、片手で使える
アロベビーミルクローションは、ポンプ式です。
なので動き始めた赤ちゃんが寝返りやハイハイしても、片手でプシュプシュっと出せます。
[surfing_voice icon="https://mamagurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/nikkori.png" name="" type="r" font_color="000"]次女はよく動くので、両手を使わずに手早くスキンケアできるのは、とても助かりました
[/surfing_voice]
新生児から使える
アロベビーミルクローションは、新生児から使えます。
しかも、99%以上が天然成分で作られた国産オーガニック。
開発から製造まで全て日本で作られていて、オーガニック認証も受けています。
■ アロベビーミルクローションは、国産・オーガニック
本当の意味で安心して新生児から使うことができます。
公式サイト経由だと、お得に買える
私は毎日たっぷり使って、アロベビーミルクローション1本を、1ヶ月以上使えました。
具体的には、朝晩だけではなくカサついてると思った時・離乳食を食べてお口の周りをガーゼで拭いたあとなど、日中もたっぷり塗っていました。
[surfing_voice icon="https://mamagurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/egao.png" name="" type="l" font_color="000"]次女はかなりお肌が弱く、特に顔がカサカサしてしまいます。
なので日中気づいたときには、何回も重ね塗りしていました
[/surfing_voice]
残念ながらアロベビーミルクローションは、1回塗ると夜までしっとりが続くほどの保湿力はありません。
なので乾燥が強い子には、日中も塗り直してあげた方が良いです。
日中塗ってもベタベタしないので、嫌がる様子はまったくありませんでした。
「そろそろポンプの出が悪くなってきたなぁ」と感じたのが、ちょうど使い始めて1ヶ月が過ぎたあたり。
朝晩だけの利用だったら、確実に2ヶ月はもちます。
アロベビーミルクローションは値段だけ見ると安くはないですが、天然成分・オーガニック・日本製ということを考えると、コスパは良いと思いますね。
アロベビーのデメリット・気になった点
- 乳児湿疹に効果があるかは、赤ちゃん次第
- 合わない人もいる
- 外出に持っていくには不便
- 最後に残るのが勿体無い
乳児湿疹に効果があるかは、赤ちゃん次第
ネットでの口コミを見ると、「アロベビーを塗ったら乳児湿疹が治りました」というような書き込みを見たことありませんか?
実際私は、リアルなママ友に乳児湿疹のことを相談した時に「アロベビーが、いいらしいよ」と教えてもらいました。
しかしアロベビーは薬ではなく、保湿剤です。
つまりアロベビーミルクローションは、乳児湿疹を治すために使うのではなく、乾燥しないように保湿するという位置づけの商品。
乳児湿疹は、洗顔と保湿が大切と言われているので、ポツポツ程度の乳児湿疹ならアロベビーだけで治ってしまったという赤ちゃんもいるのだろうと思います。
またパラベンなどの防腐剤や合成の添加物がたくさん入っている保湿剤に比べ、アロベビーミルクローションは天然成分で作られているので、お肌にとってもやさしいのだと思います。
[surfing_voice icon="https://mamagurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/odoroki.png" name="" type="l" font_color="000"]99%以上が天然成分でできているとはいえ、アロベビーは乳児湿疹を治すための薬ではありません。
そこは過度な期待や勘違いしないようにした方がいいです。
乳児湿疹と一言でいっても、ポツポツ程度からジュクジュクひどい状況まで様々ですしね・・・
(次女は、ジュクジュクひどいタイプでした・・・)
[/surfing_voice]
アロベビーミルクーションが合わない人もいる
これは「アロベビーミルクローションだから合わない」というわけではなく、すべてに言えることですが、商品によってお肌に合わないことがあります。
お肌に合わない理由は原材料が悪い場合と、原材料は良いけれど単純に肌質に合わなかっただけという場合があります。
アロベビーミルクローションの原材料は、ドラッグストアなどで安価に売られている保湿剤に比べるととても良い素材でできています。
しかしそれでも、あなたの赤ちゃんに合うか合わないかは別問題。
ぜひアロベビーミルクローションを初めて使うときは、少量から様子を見て使うようにしてください。
外出に持っていくには不便
アロベビーミルクローションは、ポンプ式です。
私はお風呂あがりや顔を拭いたときなどすぐ保湿できるように、自宅の1階と2階両方に置いて使っています。
[surfing_voice icon="https://mamagurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/04woman2.png" name="" type="l" font_color="000"]しかしポンプ式なので、外出時に持ち運ぶのには適していません
[/surfing_voice]
ボトルの最後まで使い切るのが、むずかしい
アロベビーミルクローションは、細長い容器に入っています。
そのため、最後の方に残っているミルクローションが非常に取りにくいのです・・・!
ママの指では届かない長さで、入れ物が硬いのでハサミで切ることもできません。

さて、ここからどうやって出す・・?
写真ではほんの少しに見えるかもしれないですが、あと2回分くらいは入ってます。
[surfing_voice icon="https://mamagurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/odoroki.png" name="" type="l" font_color="000"]100均などに売っている、細長いパフェ用のスプーンだったら取れるかも!
[/surfing_voice]
アロベビーの使用量目安・使い方
出典:アロベビー
アロベビーミルクローションの使用量目安は、赤ちゃんの手足1本に対して5円玉大・腹側に500円玉大・背中側に500円玉大です。
最初は少量から使い、肌トラブルが出ないことを確認したらたっぷりめに使いましょう。
できるだけ、お風呂から出たら5分以内を目安に保湿ケアを行うようにすると良いそうです。
- 赤ちゃんの手足1本に対して5円玉硬貨大
- 腹側・背中側に対して500円玉硬貨大
皮膚トラブル(乳児湿疹・あせも・おむつかぶれ・アトピーなど)があるとき
[surfing_voice icon="https://mamagurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/nikkori.png" name="" type="l" font_color="000"]赤ちゃんに皮膚トラブルがある場合のアロベビーの使い方を販売元に聞いてみました
[/surfing_voice]
アロベビーミルクローションは、99%以上天然由来の成分を使用し、お肌の敏感な方にも安心してお使いいただけるようお作りしておりますが、あくまで保湿を目的とした化粧品でございます。
お子様の乳児湿疹が治ったという嬉しいお言葉も頂戴しますがお肌の症状を治療する「医薬品」ではないため、何卒留意頂きますようお願い致します。
ご使用頂く際は、お風呂上りなど出来るだけ清潔な状態のお肌にご使用くださいませ。あせもや湿疹、かぶれ等お肌トラブルが起こっている場合、通常のお肌より敏感になっております。
少量から塗布頂き、お子様のご様子をみられながらご使用頂きますようお願い致します。
ご使用後、万が一お肌に異常がみられる場合はご使用を止めて頂きますようお願い致します。
先ほども書きましたが、アロベビーミルクローションは保湿剤です。
なので「乳児湿疹を治したいから、ステロイドの代わりにこれだけで治す」と言う考えで買うのはやめたほうがいいです。
結果的に良くなったという口コミは事実でも、医薬品ではないのでどの赤ちゃんでも必ず効果を感じるわけではありません。
乳児湿疹やおむつかぶれなど、お肌トラブルがある時は、お薬を併用しながらお肌を整えてあげるといいです。
アロベビーミルクローションの成分は、国産オーガニック
アロベビーミルクローションは、99%以上が天然成分でできています。
開発から製造まで、全て日本で行なっています。
■ アロベビーミルクローションの成分
[surfing_voice icon="https://mamagurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/egao.png" name="" type="l" font_color="000"]
- 水
- グリセリン
- オレンジ果実水*
- トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル
- オリーブ果実油*
- シア脂*
- ヒドロキシステアリルアルコール
- ステアリン酸グリセリル
- ホホバ種子油*
- ツボクサエキス
- イタドリ根エキス
- オウゴンエキス
- カンゾウ根エキス
- チャ葉エキス
- カミツレ花エキス
- ローズマリー葉エキス
- ラベンダー油*
- ローズマリー油*
- ラベンダー花水*
- カニナバラ果実エキス*
- タチジャコウソウ花/葉エキス*
- ラベンダー花エキス*
- キサンタンガム
- トコフェロール
- ヒマワリ種子油
- ベヘニルアルコール
- セテアリルアルコール
- ヒドロキシステアリルグルコシド
- ステアロイル乳酸Na
- BG
- ベンジルアルコール
- デヒドロ酢酸
(*印はオーガニック栽培原料)
引用:アロベビーミルクローションの箱裏面より
太字にしてある原材料はオーガニックで、先ほども書きましたがオーガニック認証を受けています。
[/surfing_voice]
アロベビーの購入方法・販売店情報
アロベビーミルクローションは、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングで購入することができます。
ただ楽天・Amazon・Yahooショッピングは、定価販売となっているので、安いのは公式サイトから購入することです。
公式サイトの定期購入は、4回以上の購入が条件(5回目以降は、解約自由)となっていますが、お得なのはダンゼン定期購入です。
もちろんママにも使えます!
\ 公式サイトがお得/
アロベビーミルクローションに関するQ&A
お肌に合わなかった場合は、返品できますか?
公式サイトで単品購入した場合は、商品到着後15日間の返金保証がついています。
定期便は、返金保証の対象になりますか?
定期便は、返金保証の対象外です。
4回以上の購入を条件に特別価格で商品を提供するサービスとなっているため、返金保証対象外になります。
定期便は、いつでも解約できますか?
継続して購入する方への特別価格のため、4回以上の継続が必須です。(4回購入時の総額:7,909円)
ただし5回目以降はいつでも解約できますし、続けて使うなら定期便がお得です!
【まとめ】アロベビーは、保湿メインならおすすめの商品!
保湿をメインに考えているなら、アロベビーはおすすめです!
国産オーガニックで成分的にも安心ですし、軽くてベタベタしないのもいいです!
ただ逆にいうと、乾燥が強い赤ちゃんにはこまめに塗り直してあげた方がいいと思います。
一般的に保湿力が高いものは、ベタベタしがちですよね。
しかし赤ちゃんの快適さを考えると、全身にベタベタするものを塗るより、アロベビーのようなサラッとしたものを全身に使い、乾燥の強いところだけさらに加えるのが良いと思います。
[surfing_voice icon="https://mamagurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/egao.png" name="" type="l" font_color="000"]アロベビーの重ね塗りもいいですが、乾燥がひどいところは、アロベビーの上からワセリンを塗って保湿力を閉じ込めるのもおすすめ!
ぜひ、試してみてくださいね
[/surfing_voice]\ さらっとしていて気持ちいい!/
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+