ママたちの間で、コストコのおしりふきが人気なことを知っていますか?
コストコで販売しているおしりふきは、2種類。
カークランドの「ベビーワイプ」と、日本製のものがあります。
このうち人気のおしりふきは、カークランドの『ベビーワイプ』の方。

私もコストコおしりふきのヘビーユーザー。
ベビーワイプは大容量で使いやすく、うちの子はおむつかぶれにもならないため、もう数えきれないくらいリピしてます!
こちらのページでは、コストコのおしりふき『ベビーワイプ』を実際に使っている私の口コミレビューをまとめています。
もくじ
コストコおしりふき『ベビーワイプ』の口コミレビュー
コストコのおしりふきは、他のおしりふきとは全く異なります。
私は今まで数々のおしりふきを使ってきましたが、衝撃を受けました・・・!
■ コストコおしりふきの特徴
メリット |
|
デメリット |
|
とにかく大容量!
コストコのおしりふき「ベビーワイプ」は、とにかく大容量!
1つのダンボールに100枚入が9個も入っています。
なかなか無くなりませんw
私は、リビング・ダイニング・寝室と色んなところにコストコのおしりふきを置いています。

おしりふきは消耗品なので、ストックがあるのは心強いです!
すべてフタ付きのため、専用ケースが不要
コストコのおしりふきは、全てにプラスチックの蓋がついています。
そのため100円ショップやベビー用品店で売っているフタを買って、わざわざ取り付ける必要がありません。
コストコのおしりふきを使う前は、普通のおしりふきに100均で買ったフタをつけていたのですが、だんだんシール部分の粘着力が弱くなってしまうということがよくありました。
しかしコストコのおしりふきは全てのフタがついているため、付け替える必要がありません。
粘着力も強いため、外れたこともないですね。
適度な水分量で、最後まで乾かずに使える
コストコのおしりふきは水分がたっぷりで、枚数が多いのに最後まで水分が残っています。
水分がたっぷりだから、こすらなくても、うんちがするりと取れるんです!

次女はお肌が弱く、ゴシゴシこするとすぐにお尻がかぶれてしまうので、嬉しい!
1枚のサイズが大きくて分厚い
コストコのおしりふきは1枚のサイズがとても大きいです。
私はコストコのおしりふきを使う前は、メリーズのおしりふきを使っていたのですが、コストコの方がだいぶ大きかったです。
1枚のサイズが大きい上に分厚いので、他のおしりふきのように何枚も出して拭く必要がありません。

1枚がこの大きさ!
引っ張っても破れにくく、手や口を拭くのはもったいないと思うほどしっかりとした生地になっています。
合わなかったら返品できる
おむつやおしりふきは、良いといわれるものでも、赤ちゃんとの相性がありますよね。
コストコのおしりふきは、理由を問わずに返品できるのも大きなメリットです!
(これはおしりふきに限らず、コストコでの買い物全てですね)
コストコでは、気に入らないなどの理由でも返品ができます。
例えば、赤ちゃんのお肌に合わない・においが気に入らないなどでも返品OK!
この制度があるから、コストコで安心して箱買いできます。
持ち運びには不向き
コストコのおしりふき『ベビーワイプ』は100枚入りのおしりふきです。
他で売られているおしりふきと違って、サイズが大きく分厚いため1パックが大きくて重たいです。
つまり自宅では大容量でも問題ないのですが、外出時に持ち運ぶのには向いていません。

今回重さを測ったら、なんと820g!相当大きいです(゚ロ゚屮)屮
私は自宅でおしりふきを使っていて、残り少なくなってきたら、あえて外出用として取っておきます。
とくに車以外で出かけるときは、新品を持っていかないように気をつけています。
ジッパーバックやタッパーに数枚入れて持ち運んだり、外出時は他のおしりふきを使ったりしているママもいます。
トイレに流せない
コストコのおしりふきは、トイレに流せません。
固いうんちをするようになると、うんちをトイレに流すと思いますが、その時に一緒におしりふきを流せないのは少し不便ではあります。
しかし生地がとても丈夫なのがコストコのおしりふきのメリットなので、トイレに流せないのは仕方ないかなと思っています。
コストコのおしりふきの活用法を現役ママに聞いてみた!
コストコのおしりふきは、とても大容量です。
そのため、おしりふき以外にも活用しているママはたくさんいます。
当サイトにて独自アンケートを取ったところ、色々な声が集まったので紹介します!

キッチン周りの油汚れが、きれいに取れます!
家中において、掃除に使いまくってます


ペットのおしりや足を拭くのに使ってます
床掃除に最高!


我が家には犬と猫がいるのですが、ペットたちの足を拭いたりトイレ周りの掃除・粗相をした時の掃除にも使っています。
ペット用のウェットシートは、薄かったり乾いてしまったりとコスパが悪いものが多く、コストコのおしりふきを使っています
ちなみにベビーワイプは、水99%でできているおしりふきと比べると乾きにくいです。
なので掃除用として使いたい場合は、もう1つのコストコのおしりふき『水99.9%デコボコぷらす(日本製)』の方が適していると感じました。
デコボコぷらすは、ほとんどが水でできているので、ウェットティッシュのような感じです。
(おしりふきとしてはごく普通で、残念ながらうちの子のおしりとの相性はイマイチで、返品してもよかったのですが安かったのでそのまま掃除用として使いました)
ベビーワイプの価格・コスパ
コストコのおしりふき『ベビーワイプ』は、1パックに100枚入りが9パック入っています。
つまり1箱に900枚入っています。
コストコでの通常価格は、2,400円〜2,600円くらいです。
時々セールしている時もあります。
ベビーワイプは特別安いわけではありませんが、日本で売られている他のおしりふきより品質が良く使いやすいので、私はコスパは良いと感じています。
コストコのおしりふきに関するQ&A
新生児から使えますか?
ベビーワイプの箱には、『新生児から使えます』という表示はありませんでした。
しかしSNSなどを見ていると、出産準備としてベビーワイプを買っている人もいました。
セタフィル→買った
ベビー服→見つけられず
ベビーワイプ→買った
おむつ→メリーズの新生児用なくて断念
エルゴ抱っこ紐→買わずちなみにエルゴは税別17,000円位でした🙌🙌🙌
とりあえずコニーあるからいいやと思って買わなかった〜🤔— ぱんとうさぎ®(元通勤)1m←38w5d (@beeko500) January 12, 2020
ちなみに私がベビーワイプを使い始めたのは、次女が生後3ヶ月くらいの時です。
あえてそうしたわけではなく、たまたまその頃にコストコ会員になって買ってみたのがはじまり。
新生児に使ってみて、合わなかったら返品することもできます。
しかし生まれたばかりの新生児を抱えてコストコに行くのは大変なので、とくにこだわりがないなら、新生児のうちはベビー用品売り場で売っているものを使った方が現実的かもしれません。

私は次女が新生児の頃は、メリーズを使っていました。
今でもコストコのおしりふきを切らしたときは、メリーズを買っています
おむつかぶれはありませんか?
次女はお肌が弱いのですが、ベビーワイプでのおむつかぶれはありません。
(もう1つのデコボコプラスは、ダメでした・・・)
水分がたっぷりでこすらずに使える点が、かぶれにくいのかなと感じています。
【まとめ】コストコのおしりふきは、使いやすくておすすめ!
コストコのおしりふき『ベビーワイプ』は、私はとても気に入っています!
以前はおしりふき自体ににおいがあって気になっていたのですが、リニューアルしてから全くにおいが気にならなくなりました。
また、コストコのおしりふきは、自主回収の時もお知らせがきます。
私が以前使っていたロットで問題が発覚したときは、自宅にお知らせの手紙が来ました。
これも会員制のコストコならではのサービス。
そのときはすでに半分以上使っていたおしりふきを返品し、そのまま新しいロットのおしりふきを購入しました。
コストコでは気に入らない場合、気軽に返品することができます。
他の店では考えられないことですが「気に入らないから」「お肌に合わないから」という、こちら側の理由でも返品でき、嫌な顔をされることもありません。
なので、興味があったらぜひ一度試してみてくださいね。

私は、他のおしりふきを買っても結局コストコのおしりふきに戻ってくるので、おそらくトイレトレーニングが完了するまで使い続けると思います^^
コストコユーザーではないけど、おしりふきが気になる!という方は、こちらも合わせて参考にしてください。
-
-
【コストコ】年会費不要、会員にならずに入店する裏技まとめ! 無料で得する方法
コストコは、アメリカ生まれの年会費がかかる大型会員制スーパー。 会員になるためには年会費を支払わなくてはなりません。 法人・事業主会員で3,850円(税抜)、個人会員で4,400円(税抜)です。 &n ...
続きを見る
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+