- 夕方になると決まって赤ちゃんがグズりだす
- 寝ている間に全部の家事をしなくちゃならないから、朝から夕飯を作ることもある
- 栄養バランス?そんなの考えている暇ないよ!
産後の夕飯作りに困っていませんか?
私は下の子が生まれてから、夕飯が作れなくてとても困りました。
お昼寝の最中に、洗濯や掃除などの家事をすませて夕飯まで作りたいけど、赤ちゃんはそんなそんな都合よく寝てくれません。特に夕方のたそがれ泣きがはじまると、「夕飯作らなくちゃ」「洗濯物を取り込まなくちゃ」でついついイライラしてしまうこともありました。
旦那さんには「今日も夕飯食べてきて」て言いづらいし、新生児を連れてお惣菜を買いに行くことすらできなくて困っていました。
そこで考えたのが、自宅に宅配してくれる料理キット。
できれば平日毎日。それが無理なら、せめて2、3日だけでも料理キットがあれば・・・
「この産後の数ヶ月間を、料理キットでなんとか乗り切りたい・・・!」そんな風に思いました。
こちらのページでは、産後ママにこそ試して欲しい宅配してくれる料理キットを紹介しています。
料理キットというのは、ネットで探すとこの3社以外にもありますが、宅配地域が極端に限られているものや、特別な日のための高級な料理キット、人数が選択できないものなど、産後ママにおすすめではないものもあります。
そういうものはあえて省いて、おすすめの3つだけを紹介しています。
ぜひ料理キットを選ぶときの参考にしてください。
もくじ
宅配の料理キットに求めること
- 価格が高くない
- それなりに手作りしているように見える
- 2人前、3人前に対応している
- それなりにボリュームがある
- 野菜がカットしてある
- 送料がかからないか割安
これら全て産後の私が、料理キットに求めていたことです。
外食や惣菜を買うより価格が押さえられて、それなりに手抜き感が分かりづらいもの。量が少ないと旦那さんが物足りないので、ボリュームも重視したいですね。
産後ママにおすすめしたい料理キット3選
1. ヨシケイの「プチママ」
出典:ヨシケイ
価格がお手頃で、ボリュームもあり、送料がかからないのがヨシケイのメリット。しかも毎日配達してくれます。
ヨシケイにはお弁当などいろんなメニューがあるのですが、私が普段使っている「すまいるごはん」というカタログを元に紹介していきます。
これは、時短料理をしたいママにおすすめのカタログです。
特徴 | 価格* | 対応人数 | その他 | |
プチママ | 約20分。子供でも食べられるメニュー | 約555円 | 2人用・3人用・4人用 | オプションで野菜のカットあり 1週間おまかせのみ |
定番 | 約35分。大人向け | 約591円 | 2人用・3人用・4人用 | 1日ごと・1週間 |
食彩 | 約35分。旬のごちそう膳 | 約694円 | 2人用・3人用・4人用 | 1日ごと |
キットde楽 | 約10〜15分。主菜はキット | 約687円 | 2人用・3人用・4人用 | 1日ごと |
Y*デリ | 約10分。レンジや湯煎のみ | 約697円 | 1人用・2人用・3人用 | 1日ごと・1週間 |
*価格は2人用の「1人1食分」で計算しています
1週間は、月〜金・月〜土の2通りから選べます。ヨシケイの大きな特徴としては、人数が選べることです。
よくある料理キットは、2〜3人用の炒め物というのが多いのですが、ヨシケイは家族構成に合わせて人数を選ぶことができます。なので3人であれば3人用を注文できるため「ボリュームが少ない!」という心配がありません。
私はヨシケイの中でも一番お手頃な「プチママ」を使っていますが、野菜のボリュームが多く、よく食べる旦那さんがいても少ないと感じたことはほとんどありません。次の日のランチにまわすこともあるくらいです。2品作れます。
野菜のカットはオプションです。カット野菜のオプションをつけられるのは、今のところプチママのみになります。
このカット野菜はとにかく楽なので、定番などにも早く採用して欲しいです。
時間がない産後ママには、栄養士さんが考えたメニューをバランス良く届けてくれる1週間おまかせコースのプチママがおすすめです。
ヨシケイ『プチママ』でお届けされる1週間分の食材やレシピは、こちらに詳しいレビュー記事を書きました。
[surfing_other_article id=965]2. オイシックスの料理キット「Kit oisix」
出典:オイシックス
オイシックスの中にも「kit oisix」という料理キットがあります。
オイシックスの特徴は、化学調味料無添加ということです。また欲しい時に自分で注文し宅急便で届くので、ネットで買い物をするのと同じように「kit oisix」を購入することができます。主菜と副菜の2品が作れます。
「kit oisix」は平日5日間使うというよりは、週の何日かを楽できればいいなというママにおすすめ。
オイシックスではその週のおすすめを「提案」という形でカートに入れておいてくれるので、それをチェックして足したり減らしたりして注文します。
しかし宅急便で届くため、送料がかかります。
3. パルシステムの「お料理セット」「3日分の時短ごはんセット」
出典:パルシステム
パルシステムの中にも料理キットがあります。
パルシステムは自社便で届けてくれるため、週1回のお届けです。お届けの曜日や時間は配達地域によって異なります。
パルシステムのカタログに載っている「お料理セット」は消費期限がお届け翌日となっているため、配達日かその次の日に使う必要があります。ヨシケイやオイシックスと違って、「お料理セット」は主菜のみです。お野菜のカットはしてあります。
また最近登場した「3日分の時短ごはんセット」は、主菜と副菜の2品が作れるものですが、最初の1日分だけ野菜のカットがしてあります。お料理セットの1つが入っているイメージです。「3日分の時短ごはんセット」は、2品作れます。
パルシステムの「お料理セット」「3日分の時短ごはんセット」は、オイシックスと同じように、週の何日かを楽できればいいなというママ向けです。
まとめ
産後の忙しいママにおすすめの宅配してくれる料理キットを紹介しました。
もう一度まとめると、
・ヨシケイ・・・毎日配達。全国対応。週5日、週6日料理キットを使いたいママ向け
・オイシックス・・・ほしい時に頼む。全国対応。野菜などの食材も買える。時々料理キットを使いたいママ向け
・パルシステム・・・週1日配達。食材やベビー用品などまとめて買える。時々料理キットを使いたいママ向け
産後すぐは一番楽なヨシケイで乗り切って、少し落ち着いたらオイシックスやパルシステムで週の何日かを時短するというもおすすめです。
ちなみに私は、ヨシケイで産後を乗り切りました。
普通に買うよりコストはかかりますが、食材のロスがなく栄養士さんが考えてくれたメニューなので栄養バランスも取れて、とても助かりました。
参考になれば幸いです。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+